

あんらく保育園の一日のスケジュールです。クリックすると写真が切り替わります。




SIあそび
子どもの知能を育てる教材を使った遊びです。出来るか出来ないかを問うのではなく、お子さんがどのようにSIあそびに取り組むかという過程を大切に考え、自分で考え、自分で判断し、自分で行動できることを目的としています。

体操あそび
クラスのお友達と一緒に体を動かすことで意欲・協調性・満足感に働きかけます。体操の先生と週1回それぞれのお子さんの年齢や身体に合った運動を体全体使って遊びます。

絵画あそび
画家の先生と楽しく絵を描く遊びです。テーマをもとに自由に表現します。絵を描く楽しさと同時に、自由に表現することの楽しさ・色を塗って色彩感覚を養います。

英語あそび
英語がネイティブ言語の先生とたのしくゲーム等で英語に触れあいます。英語に興味を持ってもらうのもひとつですが、たとえ言葉が通じなくとも人同士心を通わせる心を養います。

おあつまり
毎週1回お友達全員がランチルームに集まってお仏壇の仏さまの前で今週のおやくそくを行い、先生たちの読み聞かせ、エプロンシアター等を楽しみます。また月に1回短い仏讃を行っています。

食育
子どもたちで種植えから収穫まで行い、命を育てること、自然に触れることの楽しさを培います。収穫した作物はみんなで給食としていただくことがあります。品質の管理は職員がチェックしていますので安心です。
課外授業

サッカークラブ
お隣の小学校の校庭をお借りして体操の先生とサッカーの練習を行います。サッカークラブは4歳児・5歳児さんからの参加です。(参加希望者のみ)

ピアノ教室
週に1回ピアノの先生が園に来ますのでピアノの先生と一緒に演奏しながら練習を行います。学童のお子さんも参加可能です。(参加希望者のみ)
遊びを通して試行錯誤を学び、発見し、
「生きる力」の基礎を育みます。