豆まき
2月2日は節分の日です。
給食の先生が節分の日についてどんな日なのか、
どんなものを食べて過ごすのかを教えてくれました。
今日はちょっと早いですが、園内で豆まきをしました。
自分の心にある、よくない所(いわゆる鬼)を豆をまくことで治していこう!というものです。
好き嫌い鬼、怒りんぼ鬼、泣き虫鬼・・・どんな鬼がいるのでしょうか???
自分の嫌な鬼をやっつけよう!ということで・・・豆を準備して・・・
たんぽぽ組さんから鬼退治です!
近くで見ると、ちょっとドキドキ・・・
次はつくし組さんです。
豆を集めるのが年中さんとなるとさすがに早いですね☆
つくし組さん、鬼さんが追いかけようとしてもひるまずにみんなで力を合わせてやっつけます!
最後にゆり組さんです!!
ゆり組さんの勢いに泣いていたちゅうりっぷ組さんも泣くのを忘れてしまうくらいです(^^)
まだまだ寒い日が来そうですが、暦の上ではもうすぐ春です。
節分の日にはイワシを食べて、ヒイラギを飾ったりして良いことがどんどん舞い込んできますように(^^)
この鬼さん、みんながよく知っている先生でホッとしたお友だちでした♫