令和7年度入園のご案内(2号・3号認定)

しぶし幼稚園は幼保連携型認定こども園です。 認定こども園とは従来の「幼稚園」と「保育園」が合体した総合施設ですので,6ヶ月のお友だちより入園することができます。
しぶし幼稚園の入園対象児
3号認定(0・1・2歳児)
(「保護者共にお仕事をしている等の理由」で認定こども園での保育を希望する、0・1・2歳児)
0歳児 |
令和6年4月2日 〜令和7年4月1日 |
1歳児 |
令和5年4月2日 〜令和6年4月1日 |
2歳児 |
令和4年4月2日 〜令和5年4月1日 |
2号認定(3・4・5歳児)
(「保護者共にお仕事をしている等の理由」で認定こども園での保育・教育を希望する、3・4・5歳児)
3歳児 |
令和3年4月2日 〜令和4年4月1日 |
4歳児 |
令和2年4月2日 〜令和3年4月1日 |
5歳児 |
平成31年4月2日 〜令和2年4月1日 |
※満3歳から5歳の幼児で,幼稚園や認定こども園での「教育」を希望する場合は1号認定に該当します。詳しくは「入園をお考えの方」をご覧ください。
2025年度0歳児・1歳児・2歳児の入園説明会
ご希望により、随時行います。
ご不明な点は園へご連絡ください。
- 電話:099-472-1141
- メールアドレス:shiyou005@jijaku-fukushikai.com
入園の受付・手続き
申請期間
令和6年12月2日(月)~12月25日(水)
土日を除く8時30分~17時15分
※窓口申請が17時15分までに間に合わない場合は、市役所福祉窓口までご連絡ください
申請場所
- 志布志市役所 本庁(福祉課)
- 志布志支所(福祉課)
- 松山支所(総務市民課)
申請書類等を記入され,直接,志布志支所・本町・松山支所へ提出ください。
- ※しぶし幼稚園での受付はできません。
- ※申請書類等は,志布志市役所福祉課又は,志布志市HPにも掲載されています。
保育料等について ※令和6年4月より全園児保育料無償化実施(志布志市在住者)
令和6年4月より全園児(1号・2号・3号問わず)保育料は無償となりました。ただし、上乗せ利用料や実費負担の徴収は伴いますので詳細はお問合せ下さい。
Q&A
給食やお弁当はどのようになっていますか?
月曜日~土曜日まで毎日給食があります。管理栄養士が幼児のカロリー摂取量に基づいて,献立を作成しています。食物アレルギーのお子さんには主治医・園医の指示に基づき状態に応じてご相談に応じます。
スクールバスはどのようになっていますか?
危険防止の為にエアコンも完備し,さらに「バックアイカメラ」「バックセンサー」「バック音声警報」,「ハイパックシート園児席」「無線」「ドライブレコーダー」等,安全面でも特別装備をしています。イエローキャブ1号・イエローキャブ2号の2台で,幼稚園のお友達の送迎に安全運転を行っています。 2号認定の3・4・5歳児/3号認定の2歳児も,幼稚園送迎バスを利用することは可能です(1歳児はご相談下さい)。 但し,送迎バスにはコース・時間・定員等が有る為,年度末に事前調査をして園の方でコースを組み入れていきますのでご理解ください。
保護者が行うお手伝いは何かありますか?
クラス役員さん以外はこれといってありません。
園見学をしたいのですが・・・
園のことをより詳しく知っていただく為に,是非園見学をしていただくことをおすすめします。午前中(10時くらいより)約1時間程ご案内させていただきます。園見学は事前にお知らせいただければ,年間通していつでも可能です。(行事やお休みの都合でご希望の日をご相談させていただく場合はあります) ご希望の方はお電話(099-472-1141)でお申し込みください。